人材育成が社員と会社組織の協働を創りだす

HOME >週刊Neue Fahne(新任管理職の心得 -3- 自らの行動がリーダーシップを培う)

お問い合わせはこちらから 03-5297-1866

お問い合わせフォーム

株式会社ノイエ・ファーネ

東京都千代田区神田錦町1-4-8
ブロケードビル5階B

TEL.03-6260-5700 FAX.03-6260-5701

週刊Neue Fahne

2017年07月03日号

新任管理職の心得 -3- 自らの行動がリーダーシップを培う

 企業組織での仕事で意識しなければならないことは、「仕事上で必要なリーダーシップとは、必ずしも何かの組織の長になることを意味している訳ではない」ということだ。つまり、自分自身の地位や役割範囲とは直接的には関係なく、自分が仕事で正しいと思うことや情熱を感じることを貫くためには、他者に影響力を行使していくという意味でのリーダーシップ≠ェ必要であるということだ。
 この観点からすれば、たとえ「人の上に立つのは苦手だ」というひとも、自分なりのリーダーシップを発揮することを考えなければならない。何故ならリーダーシップ=他者への影響力の行使がなければ、自分の仕事を円滑に回していくことができないからだ。

 最近、「管理職に就きたくない」と考える中堅社員が増えている。このように考える深層は、謙遜や他者との競争の回避など、ひとそれぞれの理由があるだろう。しかし、仮にその根底に「課せられた仕事や役割に責任を持ちたくない」という心理が働いているのであれば、管理職に就く、就かないという問題ではなくなってくる。
 そもそも自らに課せられた仕事に対する考え方の根本にかかわってくるからだ。自らの仕事はどのような内容であったとしても顧客(ひいては社会)に対する自らの働きかけである。従って、企業組織ではどのような職階にあろうとも責任が伴うものである。管理職に就いているから責任が発生するわけではない、一人ひとりの働き方、行動それ自体に責任が発生するのである。

 企業組織に属していなくとも仕事では、周囲に対して自分の行動を通した影響力の行使が伴うものである。決して社会から隔離された仕事などは存在しない。このため、自分が仕事を行っていく以上は、掲げた達成目標に向かって周囲とともに進んでいくものであり、不可避的にリーダーシップの発揮が必要になる。
 企業組織ではなおさらである。企業組織でリーダーシップを発揮するということは、単に指示や命令を発して、他者に自分の意のままに動いてもらうことではない。自分自身の行動を通して、他者への影響力を行使していくということだ。つまり、他者を動かすことができなければリーダーシップを発揮したことにはならない。

 リーダーシップは天性に備わっているものではない。ましてカリスマ性も不要であり、日々の実践活動と学習によって習得することができる。ただし、自分に課せられた仕事の意義や使命について真摯に向き合う行動が前提となる。こうした行動や姿勢に周囲は必ず信頼をもって応えてくれるものだ。
 しかし、周囲から信頼を得ることが自己の目的ではなく、あくまでも真摯な行動がリーダーシップの源泉でもある。自らの行動には必ずリーダーシップが伴うものである≠ニいっても過言ではない。リーダーシップは特殊な能力ではなく、一人ひとりの日常社会行動を通した他者との関係性の中で培われるものだ。

一覧へ

ページのトップ